お知らせ

いーとルームにて1月21日料理教室2回目となる「キッチンスタジオ」を開催しました。次回は4月4日(金)を予定、参加者募集中です!詳しくはイベントページをご覧ください。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

・令和6年10月から医薬品の自己負担の新たな仕組みとして後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は特別の料金をお支払いいただきます。

詳しくはお近くの薬剤師、厚生労働省のホームページからご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html

New 7/1 ファミル薬局大谷店 群馬県館林市大谷町にオープンしました。

医療情報取得加算について

・弊社は全薬局においてオンライン資格確認を行う体制を有しております。

・処方せんをお持ちいただいた患者様で、マイナンバーカードをご利用いただいた場合、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して調剤を行うことができます。

お薬手帳の利用について

当グループではお薬手帳の活用をお願いしております。

お薬手帳の役割:災害時や旅先でも皆さまのお薬がわかります。

①お薬の情報を正確に伝える事ができます。

②お薬の重複や飲み合わせを未然に防止できます。

③同じお薬による副作用を未然に防ぎます。

医薬品の供給不足について

現在、お薬の入荷に時間がかかったり、入荷できない場合があります。

これは弊社だけの問題ではなく、全国規模で起こっております。

そのような場合、当グループでは処方医師へ確認を取り

①他社のお薬へ変更

②他の規格(mg)、剤形変更

③同じ種類の同じ効果のお薬へ切り替え

④処方日数を短くしてもらう

などの対応をさせて頂いております。皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

マイナ保険証の利用について

当グループではマイナンバーカードの保険証利用を推奨しております。マイナンバーカードをお持ちいただければ、同意することで、健診情報や処方された薬の情報が確認できます。薬剤師もそれらの情報に基づいた薬に関する相談などが行えます。

認定栄養ケア・ステーション随時相談受け付けております。

感染症対策を実施しております。ご協力の程よろしくお願いいたします。

サービス案内